元住吉駅追突事故は、運転士のミスというよりも、制御論理不良と私は考え、中核派にも意見しとったのに、東急だからと取り上げられてこんかった。やっぱ、事業者が違うから取り上げないという姿勢はやめて、事業者が違っても問題の核心を見つけて取り上げ、むしろ東急の人々を獲得するような闘いが必要なんちゃうん?
それを掲げて、東急のヒト前でビラを配っても、それで仲間ができるかはワカラン。
1回2回では無理やろ。
けど、運転士の立場に立てば、自分はATCの信号に従って運転していたのに、それが滑走して追突してもたんや。
それで書類送検で、さらにそれで東急からもたとえば賃金減額とか、降格とか、あるかワカランけど、そんな処分下されたらタマランやん。
全く同じではないけど、動労千葉では、船橋事故として徹底的に取り上げた。それが”反合・運転保安闘争”の最初や。
それから50年以上して、”反合・運転保安闘争”の思想が日本中に行きわたっているのかというとさにあらず、未だに動労千葉の中で完結しとる。
それは動労千葉の責任というよりも、中核派の党派としての責任やと私は考える。
私はつい先日、こんな文章をブログに書いたところやった。
JREA2月号巻頭言ほか、さまざまに見る腐敗について 2017年1月28日 (土)
http://onicchan.cocolog-nifty.com/blog/2017/01/jrea2-753a.html
もうひとつ、この論文は大事と考える。
1. 313系電車の滑走事象と新しい滑走制御の開発
町田 泰亮 東海旅客鉄道(株)東海鉄道事業本部車両部車両課課長代理
奥山 雅貴 日本車輌製造(株)鉄道車両本部技術部担当課長(前 東海旅客鉄道(株)東海鉄道事業本部車両部車両課課長代理)コレはなにを書いているかというと、ど田舎駅に電車が停車しようとした際、雨が降り出したときに落葉もあって、全軸がスリップして、それが遅れ込め制御の演算論理に合わずに止まり切れなかった事象があった。
それを検討して、遅れ込め制御の演算論理を変更した、と書いてある。私は、元住吉駅の追突事故、アレは運輸安全委員会が出したように、塗油器の問題ではなくて、演算論理不良やと主張してきたけど、雪と落ち葉、ど田舎の2両と首都圏の10両という違いはあれ、同じ事象が起こったと私は考えるなあ。
1つの軸から制御用のデータを吸い上げたから、10両全部効かんかったとか。http://onicchan.cocolog-nifty.com/blog/2015/11/post-06ed.html
http://onicchan.cocolog-nifty.com/blog/2015/11/215-159f.html
http://onicchan.cocolog-nifty.com/blog/2015/11/post-d8cb.htmlこういうのは、JRとか民鉄の垣根を超えて、ちゃんと糾弾してかな、自分らが知らないうちにシステムを受け入れてしまって、どっかで大事故に繋がる。
だいたい、運輸安全委員会の報告のように、レールを曲がる際の塗油器のオイルが付着しているのが問題ならば、アレは左右差あるから、片方滑っても片方はそこまで滑らんやろ。
また、上にもあるとおり、M車優先遅れ込め制御が為されとるし、M車とT車で踏面のブレーキの効きの具合だって同じじゃないから、ウラを返せば効いたブレーキがあって当然やねん。
なのに、この東急の運転士は、渋谷のトンネル区間から既にブレーキの効き具合がおかしいと言うとったしそのデータもあるし、逆に、渋谷で折り返すけれども、折り返すまでの電車では、ブレーキの効き具合がおかしいデータはなかった。
そういうのを考慮しても、機械的ではなくて、制御論理が勝手に変に変換したのが問題で、それを、ブレーキの効きが悪かったとしても運転士のミスにしたらアカンやろと言うとるねん。
ブレーキの効きが悪い場合も考慮して、ブレーキパターンをフィードバックして生成せなアカンし、それができてないのに固有値でブレーキパターンが決まっとるのであれば、それはけっきょく前方列車との間隔をATCという保安システムが保証してないことをゲロしとるんやから、めちゃくちゃ大事な問題やぞ。
なんでそんなこと、みんなワカランし問題視できんのかなあ?
中野洋さんが生きていたら問題視してくれたんかなあ。
私だって、中野洋さんが生きていたら、こうしてブログに書くのではなくて、中野洋さんに向かって説明できたのかもなあ。
« ホレ、元住吉駅事故を書類送検とか、権力から中核派は鈍い、鈍すぎる、・・・・てか鈍いならばまだ考えとるだけマシけど、中核派は思考停止しとるやろ?と思われ、その足下を政府から見られて蔑まれとるやろ?と私が言うとるゆえんやねん。 | トップページ | 伊達娘がファンが減ったとブログに書いて、それがちょこっと炎上して、それで私のブログの閲覧も多めになっとる。てか新月ではなく私を想像する人間ばっか。その中でさらに工作で私についてないことをいっぱい書かれたりまでしとる。 »
「世界の真の平和に向けて」カテゴリの記事
- 人類は科学的に地動説を得たけれども、まだまだ人類は思想的には天動説である。思想的な地動説を勝ち取ろう。 (2018.04.14)
- 動労東京ブログで公表した内容 → どうも名護市長選を見て、自民党とか日本政府だけでなく、社会全体がゼロサムの発想で玉砕に向かっているのが問題。”国破れて山河在り”の発想からの論理展開を。 (2018.02.03)
- 籠池泰典さんの息子さんの籠池佳茂さんのFacebookに記載した文章の内容 (2018.01.08)
- 私をストーカーと主張する者の書き込み。コレ主語に注目。誰がどう読んでも公安が書いとる。中学生だってわかる。 → 何にも分かっていないですが、オメェにストーカーとしての条件が全て当てはまるからストーカー警告書を発行したんですよ。 (2018.01.08)
- 【ネタバレあり】「戯曲法廷」観てきた。イロイロ考えたよ。まずまずの出来やし、田舎の公民館の手作りの舞台の感覚がオモロイという意味も込めてオススメ。 #戯曲法廷 (2018.01.07)
「日本の腐敗について」カテゴリの記事
- 籠池佳茂さんに対してFacebookで叱咤激励した内容 (2018.01.06)
- 寺澤有 ってしょせんは三流の中央大学卒でそれをイキがっとるクズやなあ。ホンマのジャーナリストはこんな質問せんっちゅうねん。「大西さんって、ホンモノのストーカーだったんですか?」 (2017.12.30)
- 京浜東北線の架線断線とか、もうJR各社の安全がめちゃくちゃなのを示しとる。これまでできていたことができなくなっとる。(2017.12.16)
- 【拡散希望】籠池佳茂さんの理路整然とした主張と、しかしそれに対してなかなか動かない政治、マスコミに対しての焦りと今後の想定 (2017.12.16)
- 籠池さんをなんとか助け出したい。明日は休みやし、ブログに大々的に掲載するぞ。もちろん動労東京ブログにも載せるぞ。(2017.12.15)
「私の信念」カテゴリの記事
- 人類は科学的に地動説を得たけれども、まだまだ人類は思想的には天動説である。思想的な地動説を勝ち取ろう。 (2018.04.14)
- 高畑勲さん逝去に関して思うこと。辛口批評です。(2018.04.07)
- さきぽんを見て、選抜に入れないとか、認められないことについて、追伸。一回自分を冷静に見れるようにならな。 (2018.03.21)
- 脚本ってそんなに肩ひじ張って書く必要ないと思う。 (2018.02.09)
- 動労東京ブログで公表した内容 → どうも名護市長選を見て、自民党とか日本政府だけでなく、社会全体がゼロサムの発想で玉砕に向かっているのが問題。”国破れて山河在り”の発想からの論理展開を。 (2018.02.03)
「鉄道」カテゴリの記事
- 京浜東北線の架線断線とか、もうJR各社の安全がめちゃくちゃなのを示しとる。これまでできていたことができなくなっとる。(2017.12.16)
- N700系新幹線車両の問題の本質は技術にあるのではない。機械の故障がどんどん悪い方向に向かうという基本を、JR各社の背広組が理解していなかったことが真因や。 (2017.12.15)
- 飛んで火に入る公安乙。JR東日本は自分らの恥を掘り返すからゼッタイに書けんもん → そんなことより京浜東北線の11両目が開閉式の固定柵対応だって理解できたかい?(2017.12.12)
- ウソツケ、写真見ろ。 → 京浜東北線の10両編成のホームドアも山手線の11両編成の車両が止まっても、ちゃんと対応して稼働するんですよ。(2017.12.11)
- 知ったかもココまでくるとすごいなあ → 分かってないのは貴方の方ですよ。 山手線は11両編成で京浜東北線は10両編成ですよ。 京浜東北線は昼間のダイヤに、快速運転を行っているので通過駅に京浜東北線線内に各駅停車山手線の車両があったら、その車両を待避させないといけない。(2017.12.11)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1860320/69514094
この記事へのトラックバック一覧です: 元住吉駅追突事故は、運転士のミスというよりも、制御論理不良と私は考え、中核派にも意見しとったのに、東急だからと取り上げられてこんかった。やっぱ、事業者が違うから取り上げないという姿勢はやめて、事業者が違っても問題の核心を見つけて取り上げ、むしろ東急の人々を獲得するような闘いが必要なんちゃうん? :
« ホレ、元住吉駅事故を書類送検とか、権力から中核派は鈍い、鈍すぎる、・・・・てか鈍いならばまだ考えとるだけマシけど、中核派は思考停止しとるやろ?と思われ、その足下を政府から見られて蔑まれとるやろ?と私が言うとるゆえんやねん。 | トップページ | 伊達娘がファンが減ったとブログに書いて、それがちょこっと炎上して、それで私のブログの閲覧も多めになっとる。てか新月ではなく私を想像する人間ばっか。その中でさらに工作で私についてないことをいっぱい書かれたりまでしとる。 »
ブログエントリーと1分差!!これはいよいよ答えてくれる知らせかもなあ。
「生活保護貰ってません!」ってあたかも自立した生活送ってる発言してたけど、
10日間以上も賃金活動なしの状態に追い込まれているのに、生活費の心配をしないという大ポカしてしまって、
一般人からおーにっちゃんは国から生活費を満額もらっているということ確定として露見してしまったんやからなあ。
でも、判明したのはおーにっちゃんの大ポカだけじゃなくて、動労系左翼団体は、おーにっちゃん他末端人間の生活基盤を国からのお金に頼らせて、ビラ配り等の活動は1銭のお金にもなっていないという事実も芋づる式に明らかになったぞ。
何かチガウカ?これ、全部おーにっちゃんの大ポカから確定したことやで。
投稿: | 2017年2月 7日 (火) 12時06分
LINEブログでの岩田の独白がお前の考える伊達娘と乖離しすぎな件
生活保護貰ってない!とあたかも自立した生活を送ってるようにいいながら、政府からの支援がなければ生きていけない状況にある件
投稿: | 2017年2月 7日 (火) 12時09分
ブレーキの利きの良し悪し云々以前に
運転士には注意義務がありそれを怠ったらそれはミスだろ。
大西が車を運転してて、いつもなら横断歩道の手前で停止できる距離でブレーキを踏んだのに利きが悪くて横断歩道を渡る歩行者をはねたとする。
その時に突然車に故障が発生したり外的要因で事故を起こしたのでなく、
事前にブレーキの利きの悪さを認識してたら、
それは過失だろうが?
運転士の過失に違いはないんだよ。
投稿: | 2017年2月 7日 (火) 12時09分
>JRとか民鉄の垣根
民鉄
投稿: | 2017年2月 7日 (火) 12時44分
東急だからじゃなくて、大西が言ってるから取り上げないんだよ。
投稿: | 2017年2月 7日 (火) 15時18分
根拠や説得力が無いから信じてもらえないと知るべき大西秀宜君。
>元住吉駅追突事故は、運転士のミスというよりも、
>制御論理不良と私は考え、中核派にも意見しとったのに、
>東急だからと取り上げられてこんかった。
>やっぱ、事業者が違うから取り上げないという姿勢はやめて、
>事業者が違っても問題の核心を見つけて取り上げ、
>むしろ東急の人々を獲得するような闘いが必要なんちゃうん?
仕方ないだろ?中核派は動労側に立つんだから。
動労残党からすれば、私鉄(民鉄)は一種の敵となる存在だぞ。
>だいたい、運輸安全委員会の報告のように、
>レールを曲がる際の塗油器のオイルが付着しているのが問題ならば、
>アレは左右差あるから、片方滑っても片方はそこまで滑らんやろ。
"塗油器"?・・・ああ、鉄道のか。
昔の機関銃には機関部に塗油器が組み込まれた銃が有ったのを思い出したんでね(藁)
で、なんで"左右差あるから"って解るの?
ここに来ている人達は皆が皆、鉄ヲタって訳じゃないんだぞ。
>また、上にもあるとおり、M車優先遅れ込め制御が為されとるし、
>M車とT車で踏面のブレーキの効きの具合だって同じじゃないから、
>ウラを返せば効いたブレーキがあって当然やねん。
しかし、その"効いたブレーキ"の数が足りなかったら?
効いていないものより、効いていたものの数が少なかったら駄目なのは解るんだよな?
>なのに、この東急の運転士は、渋谷のトンネル区間から
>既にブレーキの効き具合がおかしいと言うとったしそのデータもあるし、
>逆に、渋谷で折り返すけれども、折り返すまでの電車では、
>ブレーキの効き具合がおかしいデータはなかった。
どこで手に入れた資料だ?見たいから出してくれないかな?(-。-)y-゜゜
>そういうのを考慮しても、機械的ではなくて、
>制御論理が勝手に変に変換したのが問題で、
>それを、ブレーキの効きが悪かったとしても運転士のミスにしたらアカンやろと言うとるねん。
"制御論理"は何に組み込まれているんだ?機械じゃないのか?(失笑)
>ブレーキの効きが悪い場合も考慮して、
>ブレーキパターンをフィードバックして生成せなアカンし、
>それができてないのに固有値でブレーキパターンが決まっとるのであれば、
>それはけっきょく前方列車との間隔を
>ATCという保安システムが保証してないことをゲロしとるんやから、めちゃくちゃ大事な問題やぞ。
>なんでそんなこと、みんなワカランし問題視できんのかなあ?
大西秀宜君が証明出来てないから。だが?何か問題があるか?( ´,_ゝ`)プッ
投稿: 韓国人と仕事して困った事 | 2017年2月 7日 (火) 19時01分