首都圏青年ユニオンの内紛を見て思うけど、やっぱ労働組合を党と同一視したらアカンと思う。中核派もそれは学ばな。動労東京の腐敗も含めて。
ハナシに聞いたら、動労千葉だって、自民党支持者だっているということやった。
そうして、中核派から言われることだけじゃなくて、他の党派にいると思っているのだけれども、現場の労働者として切実に思うことを一緒に考える上で、どういうふうに民意を作り上げていくか、を考えていくことも必要や。
そうやって、中核派にしろ、首都圏青年ユニオンでいうと共産党なのか、彼らを、民意によって変えてくようなチカラにもしてかなアカンねん。
けれども、私がいた、私も加わって立ち上げた動労東京なんて、ゼンゼン違うかった。
前進社からの意向をそのまんま受けて、左から右へ流すだけやねん。
だから、前進社はブログを書かないようにという主張なんやけど、それを受けて委員長の吉野が私に対して、飲み屋で3人になったところで、ブログをするな!と詰め寄ったこともあった。
それで私は、どうして吉野がそんなことを言うのか?と理不尽に思って、その夜考えていてついつい深酒をして、それを職場で翌日酒気帯びと言われたんや。
それがいまの職場を雇い止めされる口実になってもた。
労働組合の委員長から理不尽に詰め寄られたのが、その労働組合を雇い止め→脱退する契機になったって、皮肉もええとこやわなあ。
だから吉野は、労働組合の委員長などではなくて、前進社の手先でしかない。
だから、吉野が書く資料とか、前進社の丸写しでしかなかった。
私が考える労働組合とは、全く違っていて、前進社がなんと言おうが、自分と同じ組合の人間が困っているのならば、その困っていることをちゃんと聞く、そこから始まる。
私がブログを書いているったって、たとえば吉野のジジイが私に対して、ブログに書いているようなことを、毎日膝を突き合わせて話すならば、そりゃまだブログに書かないという選択肢を検討することだってできるやろけど、吉野はゼンゼンそんな気なかった。
ブログの代わりにメールしろ、とか片野から言われて、やむなく片野にメールしとったけれども、片野があまりにも無反応で(コイツは無能やからな)、吉野にも合わせてメールしとった。
それで、それに対して全く返答がないから、飲みの席で吉野に対して苦情を言ったら、
「メールなんかいちいち見ていられるか!」
と言って吉野は怒鳴った。
吉野ってその程度の人物で、要は労働運動を上から与えられた方程式としか考えてなくて、誰かと共闘するなんてゼッタイに無理や。
だいたい保線員にもかかわらず、レールのシェリングがどのように発生しているのか?私は現場の声が聞きたかったのに、聞いても吉野はほとんど応えてくれんねん。
労働運動をあくまで上っ面だけの闘争のツールとしてしか考えてないねん。
そんなのでは負けてまうよ。
彼らの思う通りにはいかんし、このままでは動労東京にJR東日本の現職が結集するのなんてめちゃくちゃ難しいと思った、だから私は飛び出した。
だいたいそうやろ。
いっくら安全に不安があるとココロでは思っても、JR東日本の現職が、いきなり動労東京に結集するなんてあり得んやろ。
それで会社から目を付けられるのは目に見えとるんやから。
そうすると、最低限3つのことは必要になってくる。
① 中核派が興味を持つ、ストライキ前提の”労働運動”ではなくて、まずJR東日本の現職が興味を持つ、安全などのことについて、積極的に検討し会話する。
② 母体が中核派なのは事実だけれども、中核派の意見と動労東京の意見が違ったときには、動労東京として中核派に対して真っ向から対立していく。
③ それでも、動労東京は過激派の中核派で怖い、という思いが一般の大勢にあるのは否定しがたい事実なのだから、積極的に情報を開示し、組合員でなくても討論に参加できるようにする。当然のように批判的な意見も受け、ちゃんと自分の意見を考えて返す。
吉野も飯田も、①~③ とか全く考えてなかった。
それで、闘える材料があるからといって、めっちゃ高揚しとったけれども、私はあの闘いはどっかで手が詰まると考えとる。
①~③ がないと先はないよ。
この ①~③ は、動労だけでなくて、また中核派だけでなくて、あらゆる党派が用意した労働運動に必要なことと考える。
逆に言えば、①~③ の意思があれば、どんな党派が作った労働組合であっても、最終的には民意を汲んだ組合に変われるし、その途上では、党派の内的革命も起こすし、そうやって民意を雪だるま式に増やせる。
私は、①~③ を動労東京や中核派が、全くヤル気がないと思うたから、個人で続けとる。
そして、私の考えはそれなりに共感を生むから、日本共産党系の首都圏青年ユニオンで委員長がいなくなるという事態が発生したときに、私の名前(ニセモノ含めて)が出てくるんやないか。
【ブラック労組】首都圏青年ユニオン11【労働詐欺】©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/kyousan/1486716339/l50
JR東日本の現職だって、JR東日本のやりかたはおかしいと思うやろ。
たとえば山手線のE235系に乗っても、ユーザは気づかんかもやけど、運転士から見たら、TASC装置が最後にギュッと空気ブレーキをきつめに引いて、なんとかホームドアの範囲内に止めとるやろ。
あんなん、運転士のプライドからいえば、停止するときのショックを和らげるために、ブレーキは緩めながら止めるべきなのに、その逆をやっとる。
どうしてそんなおかしなシステムが作られるのか?こんなハナシから、やってかな始まらん。
私はE235系にしろ、東急東横線元住吉駅の追突事故にしろ、応荷重装置とか遅れ込め制御とかの制御論理がブラックボックス化され過ぎて、鉄道の安全が十分に担保されてないからと考えとる。
ただこれは動労東京だけでなくて、動労総連合であっても、そんな技術的な討論をする機会ってなかった。
それでもな、労働者がどこまでわかるかはワカランけれども、ある程度「こうではないか?」と当たりをつけて、それで質問状をJR東日本に対して出して、その回答をまた検討する。
いまはそんな闘い方のほうが有効ちゃうかと思う。
それをインターネット上に掲示したら、JR東日本の労働者を取り巻く、信号とか無線とかの技術者(メーカを含む)も興味を持って見てくれるやろし、そんな人々にも訴えてかな、JR東日本の労働者だけに訴えてしかもストライキをしたって、周りの人々は関心なんて持たんよ。
だって彼らこそ、ブラックボックスの中身を知っとるんやから。
この論法を、吉野も飯田も全く理解せんかったけど、それは彼らが中核派のなんでもかんでもストライキ前提の論理で生きているからであって、世の中の人々は理解してくれると私は信じとる。
« たとえばコレ、アメリカらとの経済協定であるTPPは大騒ぎするのに、ヨーロッパとの経済協定であるEPAはゼンゼン騒がんのっておかしくないか? | トップページ | 鍵穴がまたなんかウソッパチ書いてきとる。法学者のほうが間違えとるのかもワカラン。実態を考えな。→ 大西さんは条約の理解ができていませんね。 »
「中核派の腐敗」カテゴリの記事
- 人類は科学的に地動説を得たけれども、まだまだ人類は思想的には天動説である。思想的な地動説を勝ち取ろう。 (2018.04.14)
- 昨日に書こうとして寝落ちした内容。 田城郁を名乗るコメントがあるけど、私も知らん名前じゃないよ。私も中核派から捨てられた後に、カクマルにカクマワレルのもええかなあ・・・・なんちゃって。いやしかしマルクスはペテン師やと思うとるし私(2018.01.12)
- 中核派や動労千葉、動労水戸らはまだまだ、”思想の天動説”である。しょせんは万年”ギザギザハートの子守唄”でしかない。 (2017.12.28)
- 日立製作所でも製品不正が発覚したけれども、私を懲戒解雇したように、日立製作所や日本政府は不正を隠蔽し続けている (2017.12.19)
- N700系新幹線車両の問題の本質は技術にあるのではない。機械の故障がどんどん悪い方向に向かうという基本を、JR各社の背広組が理解していなかったことが真因や。 (2017.12.15)
「市民運動」カテゴリの記事
- 【長文です】私なりの、職場における労働運動の広め方に関する苦闘と考察。 (2017.04.02)
- 首都圏青年ユニオンの内紛を見て思うけど、やっぱ労働組合を党と同一視したらアカンと思う。中核派もそれは学ばな。動労東京の腐敗も含めて。 (2017.03.22)
- この2つの書き込みは同一人物によるものと思う。こんな労働者の諦めの声にちゃんと向き合うために、この2ちゃんに直接コメントできたらええんやけど、私には言論の自由もないからなあ。 (2017.03.14)
- おはよう。鉄道のCBTCはJR東日本だけじゃなくて業界の将来の当然になっとるみたい。→ R&M 2017 1月号 鉄道車両設計に関する座談会より (2017.02.19)
- 私に関しては,マイナンバー制に反対する市民の会があれば,一番話を聞いてくれるのかなあ。(2015.05.12)
「私の信念」カテゴリの記事
- 人類は科学的に地動説を得たけれども、まだまだ人類は思想的には天動説である。思想的な地動説を勝ち取ろう。 (2018.04.14)
- 高畑勲さん逝去に関して思うこと。辛口批評です。(2018.04.07)
- さきぽんを見て、選抜に入れないとか、認められないことについて、追伸。一回自分を冷静に見れるようにならな。 (2018.03.21)
- 脚本ってそんなに肩ひじ張って書く必要ないと思う。 (2018.02.09)
- 動労東京ブログで公表した内容 → どうも名護市長選を見て、自民党とか日本政府だけでなく、社会全体がゼロサムの発想で玉砕に向かっているのが問題。”国破れて山河在り”の発想からの論理展開を。 (2018.02.03)
「考察・推理」カテゴリの記事
- 第8回4月21日SHINING☆「銀色の殺意」観てきた。亜衿もまずまずやったけど、特に大條瑞希(おおえだみずき)さんが良かったなあ。 #銀色の殺意 (2018.04.21)
- 私どうもTwitterのアカウント凍結かなにかをされているみたい(2018.04.17)
- 人類は科学的に地動説を得たけれども、まだまだ人類は思想的には天動説である。思想的な地動説を勝ち取ろう。 (2018.04.14)
- 高畑勲さん逝去に関して思うこと。辛口批評です。(2018.04.07)
- Yahoo!知恵袋から、私コレは作家の釣りと思うなあ。→ 娘の恐ろしい一面を見ました。 (2018.04.03)
「鉄道」カテゴリの記事
- 京浜東北線の架線断線とか、もうJR各社の安全がめちゃくちゃなのを示しとる。これまでできていたことができなくなっとる。(2017.12.16)
- N700系新幹線車両の問題の本質は技術にあるのではない。機械の故障がどんどん悪い方向に向かうという基本を、JR各社の背広組が理解していなかったことが真因や。 (2017.12.15)
- 飛んで火に入る公安乙。JR東日本は自分らの恥を掘り返すからゼッタイに書けんもん → そんなことより京浜東北線の11両目が開閉式の固定柵対応だって理解できたかい?(2017.12.12)
- ウソツケ、写真見ろ。 → 京浜東北線の10両編成のホームドアも山手線の11両編成の車両が止まっても、ちゃんと対応して稼働するんですよ。(2017.12.11)
- 知ったかもココまでくるとすごいなあ → 分かってないのは貴方の方ですよ。 山手線は11両編成で京浜東北線は10両編成ですよ。 京浜東北線は昼間のダイヤに、快速運転を行っているので通過駅に京浜東北線線内に各駅停車山手線の車両があったら、その車両を待避させないといけない。(2017.12.11)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1860320/70008654
この記事へのトラックバック一覧です: 首都圏青年ユニオンの内紛を見て思うけど、やっぱ労働組合を党と同一視したらアカンと思う。中核派もそれは学ばな。動労東京の腐敗も含めて。 :
« たとえばコレ、アメリカらとの経済協定であるTPPは大騒ぎするのに、ヨーロッパとの経済協定であるEPAはゼンゼン騒がんのっておかしくないか? | トップページ | 鍵穴がまたなんかウソッパチ書いてきとる。法学者のほうが間違えとるのかもワカラン。実態を考えな。→ 大西さんは条約の理解ができていませんね。 »
自責を他責にしながら次の逃亡先をユニオンと決めたらしい大西秀宣君。
>だいたい保線員にもかかわらず、レールのシェリングがどのように発生しているのか?私は現場の声が聞きたかったのに、
>聞いても吉野はほとんど応えてくれんねん。
君の意見を解読すると、「碌に知らないから"応えてくれ"なかった」と言うのが一番ありそうだ。
彼は、保線員知識よりも思想・運動知識が勝っていると考えるべきじゃないかな?
>たとえば山手線のE235系に乗っても、ユーザは気づかんかもやけど、運転士から見たら、TASC装置が最後にギュッと空気ブレーキをきつめに引いて、なんとかホームドアの範囲内に止めとるやろ。
>あんなん、運転士のプライドからいえば、停止するときのショックを和らげるために、ブレーキは緩めながら止めるべきなのに、その逆をやっとる。
>どうしてそんなおかしなシステムが作られるのか?こんなハナシから、やってかな始まらん。
普通に気付かず停まっているなら問題ないだろ?大西秀宣君は何を求めているんだね? TASC装置の勝利を祝おうではないか!良く停めてくれた!ありがとうTASC装置!(称賛しながら藁)
>私はE235系にしろ、東急東横線元住吉駅の追突事故にしろ、応荷重装置とか遅れ込め制御とかの制御論理がブラックボックス化され過ぎて、鉄道の安全が十分に担保されてないからと考えとる。
>ただこれは動労東京だけでなくて、動労総連合であっても、そんな技術的な討論をする機会ってなかった。
>それでもな、労働者がどこまでわかるかはワカランけれども、ある程度「こうではないか?」と当たりをつけて、
>それで質問状をJR東日本に対して出して、その回答をまた検討する。
>いまはそんな闘い方のほうが有効ちゃうかと思う。
どこが?( ´_つ`)ホルース
『では、客観的な証拠を以って、それを立証してください(はぁと』って返されて一発で終わりだろ(嘲笑)
こうなると、挙証責任が大西秀宣君に発生する。
だが、"~と考えとる"だの、"ある程度「こうではないか?」と当たりをつけて"なんて眠たい事言ってて、それが果たせるわけないだろ(一笑一笑)
投稿: 韓国人と仕事で困った事 | 2017年3月22日 (水) 17時02分